愛子のブログ
次郎柿の農薬散布
2020年6月の柿畑です。今は柿の葉もピンっと張ってとても元気に見えます。まだ虫食いもなく、見ていてほれぼれするぐらい。
こんな時期は短くいつの間にか虫食いや実まで虫に刺されてしまいます。そこで出番が農薬散布。
わが農園ではなるべく少なくして安心して食べて頂けるよう心がけています。農薬散布は慣行農法基準の約二分の
一に抑えています。
今年はコロナ禍で柿オーナー様に来園が難しい時期なのでこの風景を見ていただけないのが残念!
早く収まって~
次郎柿の加工品「ギフト用柿あん」はいかが
今年は天候不順で不作の年でしたが、柿はとても甘くいい物が出来上がりました。
お歳暮や新年のご挨拶に使って戴けると嬉しいです。次郎柿栽培をする人がだんだん少なくなってきています。
美味しい柿を作らないなんてもったいない!私は身体が動く限り頑張りまーす。
柿の好きな方はいつでも食べられるセミドライ柿「柿あん」はお薦めよ!ぜひ食べてみてください
石巻柿工房通信販売ホームページがオープンしました!
「柿生産を守って、地域を元気にしたい・・・」
そんな思いで立ち上げた、「石巻柿工房」。
このたび、通信販売用のホームページがオープンしました。
柿あん、ペースト、柿茶など、当農園で栽培している柿を使った加工品を販売しています。
おやつに、手土産に、お料理の材料に・・・さまざまな用途にお使いいただけます。
ぜひ一度、お試しください。
雨の合間に農作業
生姜に肥料をやり土寄せ。サツマイモは草に紛れどこにあるのか。
雨が降るたびに草は元気になりますね・・・マルチをしておけば良かった〜!後の祭りです。
黒ニンニク作り
今年初めて黒ニンニクを作ってみます。
さて出来具合はいかがなものか・・・
かなり匂いがしますので、作業場で行っています。
次郎柿の花がたくさんついてます
柿ペーストでゼリー
柔らかい次郎柿がまだあったので、ゼリーを作っています。
糖度20度はありますので砂糖は控えめで・・・
今日は娘の結婚式💒
今日はお日柄もよく、娘の結婚式💒が無事済みました。末長く幸せにと願います。
お料理に柿工房のセミドライ柿を使って頂き、美味しく頂きました。
今年も柿の葉が紅葉しました
柿の葉がきれいに紅葉しました。
色を止め、ディスプレイにしたり、お菓子の皿として使っています。
蒲郡信用金庫から取材を受けました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |